『三四郎は、九州から上京、東京の街の活気に大いに驚き、かつ少し気後れする』

三四郎は、九州から上京、東京の街の活気に大いに驚き、かつ少し気後れする』<2019年12月21日(土)>
 「増税で膨らんだのは税収ではなく、政治の要求だった」。『春秋(191221)』は2020年度予算案に思う。夏目漱石三四郎、「明治の末期に九州から上京・・・東京の街の活気に大いに驚き、かつ少し気後れする・・・1964年。東海道新幹線が開業し、首都高速道路も整った。・・・64年度の国の一般会計予算案は3兆2554億3800万円。「みんなにいい予算や」と・・・きのう閣議決定した2020年度の予算案は102兆6580億円。規模は30倍以上に膨張した。・・・三四郎朝日新聞に連載されたのは、明治41年(1908年)。その56年後が最初の東京五輪。そのまた56年後が来年の五輪だ。少子高齢化は急速に進む。成長か衰退か。難しい四つ辻に立つが、視界は不良だ。・・・1026580の並びに『十字路、いつ晴れる?』とぼやきたくもなる」。
 (JN) 56年前はオリンピック景気があったか。今回はどうだろう。オリンピック経費ばかり目立つ。予算の削減を知らぬ今の政府、消費税アップだけではどうにもならない。票を確保するためには努力を惜しまない党の支持を受けてどんどん膨らんで行く。溜まって行く付けの終わりはあるのだろうか。まさか、政府が夜逃げをするわけにもいかない。それとも、債権・債務の破棄を命ずるか。先ずは、無駄遣いの政治家を削っていくことではないか。
#膨らむ政治主導予算

f:id:morningstar:20191221153347j:plain