『原子力村における贈与と返礼』

原子力村における贈与と返礼』<2019年10月2日(火)>
 高浜町の総額約3億2000万円金品問題いを『春秋』(191002)は人類学から検討する。「対立しがちな部族の間で、食料や財産が贈られ、受けた方はそれに見合う礼を尽くす。略奪的な振る舞いを慎む慣習として社会に定着した。しかし、返礼を怠れば平和の均衡は崩れる。・・・評論家の柄谷行人さんは著書『世界史の構造』で、それを『贈与による権力』と表現した。・・・関西電力はきょう記者会見し、受領者の氏名や受け取った金品の内容を公表する。・・・もし、未返却の品があれば、正直に申告し、博物館に寄贈したらどうか。『原子力村における贈与と返礼』なる企画展も有意義である。人類学的にも貴重な資料となろう」。
 (JN) 昔から贈与と返礼は身近で繰り返されてきた。ご近所付き合いの基本であったろうか。現在は、知らない人が身近に多くいるが、それでも、知っている人にお誕生日や出産などの祝いがあったり、こちらが旅をしてくれば、ちょいと贈与である。贈与を受けたままでは、従属の地位になってしまう。だから、贈与と返礼は永遠に続く。また、借りを作っておくことは、相手に安心を与える。このバランスがその村々で成り立っていようか。原子力村は、その規模がちょいと大きいようだ。いやいや、かなりの規模であり、その資金等の元はいったいどこから出てきているのだ。さて、どこまで明らかになるのか。マスコミも頑張って欲しい。特に新聞は消費税2%分張り切って欲しい。
#贈与と返礼
#高浜市元助役