自分と異なる意見の持ち主を前にしたとき、どう応じるか

  • (日経/春秋 2012/6/18付)自分と異なる意見の持ち主を前にしたとき、どう応じるかそのいずれとも違う「Yes,and…」という発想を、街の再生を手がける山崎亮さんの近著「まちの幸福論」で知った。反対意見もまず肯定し、思いをくみ取り、より良いアイデアづくりにつなげ活動に巻き込む。「自分が否定されたと思った人は、相手を否定する」からだという。コピーライター、糸井重里さんの事務所では、会議では他者の提案を否定するのは禁止。不満ならもっといい案を出す決まりだ。「価値を増やすのが僕らの仕事。否定は価値を増やさない」と糸井さん。若い世代の活動や伸びるベンチャー企業で「Yes,and…」式のやり方が目立つ。昔ながらの非難合戦と、今どきの提案競争。社会や生活の価値を増やすのは、どちらだろう。

=>(JN)テカテカのおやじたちには「Yes,and…」は難問である。まずはなんであろうと「俺が」。代案なしでの意見否定が多すぎる。コミュニケーション力がないと、「Yes」は言えない。「Yes,and…」になるためには心の訓練から始めねばならないであろうか。
http://www.nikkei.com/article/DGXDZO42719540Y2A610C1MM8000/