『#無垢な感性』

『#無垢な感性』<2022年7月28日(木)>
 曲を聴き、必ずしも長調を明るく、短調を暗く感じないということに『雷鳴抄(220728下野新聞)』は思う▼一般に長調は明るく感じ、短調だと暗い印象を受ける▼ところが最近、パプアニューギニアの奥地に住んでいて西洋音楽の影響を受けていない人では、必ずしも長調を明るく、短調を暗く感じないというのだ。多くの集団を調べると、教会の賛美歌などに普段から親しんでいる度合いと関係していた▼私たちは衣食住だけでなく、音楽のグローバル化の波にもさらされているようだ。幼い頃から西洋音楽に親しんだ結果、長調短調に条件反射するようになったらしい▼チームは「まだ影響を受けていない人をもっと調べる必要がある」と。地球の隅々までインターネットが届くようになると、無垢な感性が“絶滅”するのも時間の問題かもしれない。
 (私たちは)短調長調で、暗さや明るさを感じるものと思いこまされていた▼そういうものと。でも、これは人によって違っても問題はないのだろう▼音楽だけでなく、多くのことが、そういうものとなっている。そういうものだよと、終わらせずに、疑問に思わねばならない▼教えてください。人はなぜ歌をうたうのか? インタネットで調べれば、常識な答えがあるだろうか。そういうものと。
#短調
#暗い
#西洋音楽
#明るい
#長調