ベンチはあるか 240615

 ▼高齢化が進む中の配慮を『北斗星(240614秋田魁新報)』は思う▼「散策中に座って休めるベンチがあるかどうか。観光客にとってはそういうことが案外、大事になります」▼多額の資金を投じて箱物を造るよりも、訪れた観光客のためにちょっとした気配りをすることの方が喜ばれたりする▼JR秋田駅前は東西連絡自由通路「ぽぽろーど」やその周辺にはさまざまなタイプのベンチ▼駅から少し足を延ばした先の仲小路にも、木製のベンチが幾つか▼仲小路振興会副会長の境田幸子さんは「歩き疲れた時に気軽に休める所があると、ほっとするもの。これからも大切にしていきたい」と▼道路は歩きやすいか。ベンチはあるか。そんな視点でいま一度、街を散策してみたい。
 (私も)観光で張り切って歩いてしまうと座りたくなる。また、慣れぬ場所で、ガイドブックやスマートフォンを見るのも、座って休みながら確認したい。仕事の帰りも、ベンチはありがたい。そのような高齢者がこれから多くなる。ベンチは沢山に必要になってくる。