プロ野球キャンプイン 大学入試ミス増加 私大赤字4割超

  • (朝日)12球団キャンプイン。
  • (日経)大学入試ミスが増加。2009年度発覚件数283件。03年の1.8倍。ミスの8割私立、入試の多様性影響か。
  • (日経)鉛筆の歴史、1560年代に英国の鉱山での黒鉛の発見にさかのぼる。鉛筆そのものの成立は19世紀に入ってから、そして紙が安価になって急速に普及した教育用ノーとともにある。
  • (日経)赤字の私大4割超す。08年度9.8ポイント増、経営、厳しさ増す。金曜危機直撃、運用収入17%減。私学事業団調べ。
  • (日経)NIKKEI NET閲読ランキング(1月23日〜29日)
    1. 小沢氏団体の政治資金問題、東京地検の捜査続く(23〜29日)
    2. 米アップル、多機能端末「ipad」を発表。(27日)
    3. 普天間問題の混乱に拍車、名護市長選で移設反対の民意(24〜27日)
  • (日経/社説)◆低炭素化へ電力の供給体制を見直そう。競争促して料金を抑制。原発へ政治関与強めよ。
  • (朝日/社説)◆貧困ビジネス、付け込まれる行政の間隙。◆リニア輸出、「ガラパゴス」脱し世界へ。
  • (日経/春秋)「質」という字は、おのを表す2つの「斤」と「貝」から成る。「貝」の形は古代中国で儀式の道具に使った鼎から来ている。質とは、鼎にふた振りのおので、重要な約束を刻むことなのだそうだ。とすれば、品質とは、製品の安全性や使いやすさで、企業と顧客とかわす約束。トヨタやホンダの品質問題、約束を破ることになった原因を早く究明してほしい。昔のおのは、はかりの重りにもなっていた。天秤の左右のバランスである。生産する量を増やすなら、その分、従業員の教育や部品の検査にも力を入れてると、バランスが必要。「質」という漢字は企業に警鐘を鳴らしているようにみえる。