『おねえさん、お酒を人肌で』

『おねえさん、お酒を人肌で』<2019年9月17日(火)>
 「数年前の初秋の頃だった。東京のJR中央線西荻窪駅近くの居酒屋で、外国人の熟年の紳士が、ひとり静かに杯を傾けていた。『おねえさん、お酒を人肌で』。端正な日本語だ」。『春秋』(190917)は戦後日本の大衆文化史などを研究するマイク・モラスキーさんを思い、夜長の酒について続ける。「冷やから55度まで。料理に合わせおいしく飲める適温の幅の広さは日本酒が群を抜く。『ただ過ぎに過ぐるもの 帆かけたる舟。人の齢。春、夏、秋、冬』とは枕草子の一節。きょうは早じまいし、移ろう時をめでつつ『人肌で……』と、モラスキー先生をまねてみようか。お月さまだって許してくれよう」。
 (JN) お酒大好きだけど、飲みすぎに注意が必要である。幾つになってもダメである。酒を飲めば、食事がおいしい。話弾む。喉が渇く。酒を飲む。素晴らしい時間である。日本酒の場合は食事とは言わず、肴が相手にじっくりとと燗を楽しむのであろうが、品の無い私は、常温でグイグイになってしまう。温めるなど待てない。これが良くない。何もなくても美味しい日本酒、一気に飲んでしまう。従って、日本酒は極力手をつけないようにしているという悲しい私である。とにかく、これから美味しいものがいっぱいの季節である。美味しく楽しくゆっくりと、夕餉を楽しもう。
#おねえさん、お酒を人肌で
#夕餉を楽しもう

f:id:morningstar:20190917175123j:plain